さるのーと

なんか色々書きます

生放送のあれこれ

主に自分用の覚書です。手探りでやりました。

この記事、知ってる人にはなんだそれって内容になる。

これからやる人にはいいんじゃないか。

 

まず、生放送ってどのタイミングで始まるんだって思ったけど、

番組作成⇒ソフト側の配信開始⇒生放送ページの番組開始の3段階。

1度押したら即開始かと思ってた。連携は難しくなかった。

 

1回目(10月17日) オーコメ

使用ツール:OBS

 

猿らじで使った設定ほぼまんまって感じ。

Chromeのウィンドウキャプチャ―と音声出力のみ。

猿らじはデスクトップ音声を切ってトラック分けしていたので、次誰かと収録する機会があるなら設定をし直さないといけない(たしか切らないと自分の声が全トラックに乗るため分離ができない)

途中でノイズ抑制とコンプは入れてたけど、ゲインは入れてなかったから聞きにくかったかもしれない。

あとはデュアルディスプレイにしているので(これはプロレス見るときとかもそう)カクつきがすごかった。解像度を少し落とすことにした。

 

2回目(10月21日) ゲーム実況

使用ツール:I-O DATA HD Live Capture

 

OBSがなぜか読み込まなかったので(後述)、キャプボ付属のソフトで配信。

付属ソフトだから設定は簡単だった。画面もすごく見やすい。

ただしマイク設定は最低限しかいじれず、本当にただやってみたいだけという形になってしまう。

実況を後付けするとか、動画を録りたいだけって人向け。

やはりこの日も声は小さい。ってか実はめちゃ声小さいよ。

キャプボを持ってるのは、付属の動画ソフトの方が目当てだった。

結局別のソフトをメインで使ってるので長らく意味がなかったんだけど、なんだかんだで持っておくもんだなぁと思う。

僕が持ってるキャプボはこれです。

アイ・オー・データ HDMI キャプチャーボード PC用 USB Type-C対応 ゲーム録画 実況 配信 編集ソフト付き テレワーク Web会議向け 日本メーカー GV-US2C/HD

 

3回目(10月25日) ゲーム実況

使用ツール:N Air

 

N Air自体の中身はほぼOBSと一緒なんだけど、ニコ生特化型なので使いやすい。

1回目もこれで行きたかったんだけど画面に何も映らなかった。

原因は上のOBSと同じでカメラ許可になってなかっただけ。

まーじか。ということで映るようになりました。

設定はOBSの、ウインドウキャプチャ⇒映像キャプチャに代わったくらい。

 

今までの基本の使い方はほぼこのページを見た。

site.live.nicovideo.jp

 

あと色々やりたかったので、配信素材も集めた。背景はここ。

note.com

 

コメジェネも一応導入。

そんな必要なさそうだけどアーカイブの編集のしやすさのためです。

rey1229.hatenablog.com

 

なお、少し改造しました。ほぼここと同じ。

narimiyanico.hatenablog.com

 

ここまで設定して、でんちゃさんがわんコメ便利そうって呟いてる。

monosuki-tech.hateblo.jp

 

うわ……めっちゃよさそ……。

でも設定頑張ったからこのままで頑張ります。

コメジェネに生放送ページ読み込ませるの忘れた。

次回こそちゃんとやります。

 

ゲイン設定入れたのにまだ声が小さい気がする。さっき色々変えた。

【目指せイケボ!】OBSのマイク設定を『超高音質にする設定』【現役Vtuberラバルルによるゲーム実況のやり方講座】 - YouTube

いい声だった(目的そっちでは?)

 

宗教上の理由で見れない人にはここに書いてあるのと同じもの入れたと書く。

castcraft.live

 

生放送を始める前と後のギャップ

 

【生放送前】

人がめちゃくちゃいて、コメントが無数に来る

 

【生放送後】

思ったより人もコメントも来ない(安心)

 

そう思うと、友人の生放送ってかなりの人数が来ていたんですが、

僕が知らないだけで知る人ぞ知る生主だったのかも?

ゲームはかなりうまいし、話も僕より全然うまいですし。

声は僕と似てるらしい(ので話すとどっちだよって言われた)

 

ってか、なぜ僕の方が不定期配信をやっているのだ!

僕が必要なのは推しの定期配信の方なのだ。

 

次回あたりからこそ聞きやすい配信になりますように。

もしかしたらマイク位置が下過ぎる。もっと口元に持っていこう。

1回の生放送で1スターピースくらいの勢いでできるといいな~とは思う。

でも、あんまり頑張らないよ。

 

今日は家族凸2回も食らったので、次から午前目指します。

でも起きれなかったら午後です。