さるのーと

なんか色々書きます

ちょこっと

寝ようと思ったけど、ちょこっとだけ。

 

先日、「ここ好き合作」(ここここ合作)に提出しました。

ネタバレにならない程度に書くと複数のメドレーを歌いました。

 

んで、

 

 

これを見て、えっ!って思う人がいそうだなって思ったので書きます。

 

僕がオケの長さを間違えて3分1秒になったからだと思います。

 

(これでオタクの勘違いなら恥ずかしい)

(オタクは自意識過剰)

(お前はいつもそうだ)

(誰もお前を愛さない)

 

Twitterでは流れてしまうのでここに再度書き留めます。

 

言い訳だけすると歌にはたぶん影響は出ないのですが、前後から繋ぎをするときに「ここから音楽がスタートして、終わった方がいいんじゃないか」と思ってオケの音を伸ばしたらそうなったっぽいです。

僕が欲張ってしまったからです。

なので、ぴりぴりして調整しなくていいんじゃないかというだけの話。

ふんどさんは優しいので、大きめに言ってくれただけなんですよね。

 

僕がまじで言えることじゃないんだけど、ルールは守った方がいい。

ほんとにお前が言うな、なんですけど!

 

次やったら木の下に埋めてもらって構わないよ!!

 

これで終わると微妙な記事になるので、録り終わった感想を書くと楽しかったです。

そりゃ自分の好きな曲なり繋ぎなりしか歌ってないので当たり前ですが。

メドレー自体は好きでも稀に知らない曲とか歌詞のない曲とかで「これはどう歌おうか?」って悩んで録音が止まっちゃうことってあるんですけど、やはり自分の好きなパート「だけ」なので、それがほぼ無かったから、楽しさだけで録れました。

 

そして実は今回は音MADはひとつもやってないんですよね。

前回もそうだけど、自分は企画は特別感を出したいなって思ってるみたい。

普段ならこの歌い方できないからやろう、とか、この歌詞で歌うのは避けちゃうからやろうとか文字通り好き放題やりました。

あとセリフ云々も気にされてる人いたけど、僕は予定通りセリフ入れてます!

ただわりと長尺なので事前に聞きました。

たぶん大丈夫なんじゃないかなーって勝手に思ってます。

 

なんか真面目で終わるの嫌だな~。

 

あ、この丼さんの記事見て。

d-o-n.hatenablog.jp

 

ヒットチャートの座談会は見てたので、そこで聞いた話もありつつも貴重な話が詰まってたので嬉しかった。

沖縄キャラが嫁だとうちなーぐちで歌える曲は貴重。

涙そうそうがそういう歌なのは知らなかったんですが、桐島カンナも小さい頃に両親を亡くしております。だからこそカンナはみんな(特に子ども)に優しいって感じです。

僕のあそこはカンナの歌い方を強く意識しています。

 

ほんとダメ元のつもりだったので、書いていただけたのありがたすぎました。

 

たすかる。

 

アーカイブの投稿も楽しみです!

 

実はオタク、自分で録画したけど公式からの供給が一番大事。

ふんどさんの笑い声かわいいとこだけ切り抜き作ろうかな、なんて考えてた(未遂)

死ぬほど萌えるので聴いてください。なおいつも萌えてるらしい。

 

これで笑わなくなったら俺のせいだ………。

メモリーズ感想など

まず、企画が終わるとどうなる?

 

 

企画が終わると企画が始まるぞ~~~!!!!

 

推しが輝いてるよ(限界オタク)

 

一部でここここ合作という名になっております(笑)

舌回らないから僕は今後は「ここすき合作」って言おうかな。

 

企画の始まりのツイート(ポスト)を見直していて、ふんどさんがどっちもやりたいって言っていたので、来るな~とは思っていました。

つまみ食い合作は歌の方がメインだったわけですが、今回は「どんなメドレー」の「どの部分が」というところがメインなのでメドレーがメインかな~って思います。

自分の好きなところ歌うだけだけど、メドレー作者の人たちに「我々はこういうところが刺さる!」っていう愛を伝えられるかも?

 

って僕は勝手に思ってる!

この猿!関係者じゃなく!ただの一般人である!

僕の解釈はこうだよっていうことでどうかひとつ。

 

ここまでの流れで分かりますが、僕は次のも参加します。

ただ録音途中のメドレーがあるのでそれを録り終えてからにします。

色んな理由で歌えてないメドレーがあったのでとても良い機会。

 

候補は5つくらいあって、歌いたいところを全部歌うと4分超える!!!!

録音する際に時間測ってみますが悩まし~!

…と、お小遣い握った子どもみたいにキャッキャして悩んでおります。

 

逆に、

 

 

録音時間取れないんだよね……って人も参加できるドリーム企画。

メドレー探すのが難しいって人も出てくるかなあ。

 

www.nicovideo.jp

 

僕はほぼこの自分のお気に入りの中から歌う予定でいます。

もし迷ってる人がいたら参考にしてね。

これを機に推しメドとか布教もいいんじゃないかな~って思います。

 

以前なぎ助さんもいくつか紹介してたのでこちらもいいかも!

 

 

さてメモリーズの話。

 

上のマイリスにもあるけど元々好きなメドレーです。

でも歌ってみたは企画始まってから初めて聴きました。

言及してなかったけど、つまみ食いはこのメドレーをチョイスしたっていうのも絶妙だったよなーって思います。

組曲の全盛期のオタクでも触れやすい曲が多いし、かといってそればかりではない。

そしてメドレーの音や構成も良い(重要)

 

ということで勢いに乗って投稿しました。

ってか地味に忙しくて10月になるかなって思ったら、あめがさんが円周率投稿してたのでなんか仕上げてうpしちゃった。

 

 

おもろかった。

 

つまみ食いの自分のパートの違いとか

猿が選びそうなのに選ばなかった理由とか書きます。

 

ちょっとだけ追記してます。

 

エージェント:

僕にとってのはじまりの曲。真の曲。

この曲を歌わないって選択肢はなかったです。

 

真っ赤な誓い

ニコニコに単品で投稿したことあるくらい(削除済み)好きな曲。

迷いましたけど、声高くて周りから浮くな~って思ってやめました。

僕の声や歌の癖は非常に浮きやすいのを自覚していて、実際合唱向きではないので、企画は「周りと馴染むかな?」っていうのも気にしてたかもです。

なのでゲッダンパートはそこを逆手に取ってるという感じですね。

 

Butter‐fly:

真っ赤な誓いと同じくらい悩みました。

このあたりの曲選んでる人とは僕と曲の好みなり、歌いやすい音域が似ている気がする。

 

対武器ボス戦:

企画はわりとニコニコで有名なネタの新旧詰め合わせ。

好きなネタばかりですが層に偏りを作らないことや、もし動画をつけてくれるなら…というのも若干意識しました。

予想以上のものにしてもらえて良かった。

また、たべるんごを入れたのは最悪ソロになったときを考えると、ただ単に音MADしてるだけなのは寂しいかもなーと思ったので。

個人はブロリー。悟空の真似したかった。

 

加賀岬:

違いは公開されてからのお楽しみ。

 

HOT LIMIT

普通に歌ってるけど企画とはハモリ入れている箇所が違います。

間奏を歌わなかったのは構成上後ろのon and onと続けないと変になるな~って思ってやめました。やってたらサニーさんと同じ感じになったかなって思います。

個人作は話題のものをぶち込みました。お気に入り。

 

ゲッダン:

企画で暴れたので普通に。低く歌った。

企画の方のここの自分のアバターの動きめちゃくちゃ好き。

いつも思ってるけど、へえやさんや丼さんがたまに自分と同じ声の高さになってるのビビるんだよな。すごすぎ。

個人の方のここは不満だけど録り直してもうまくいかず。

実はつまみ食いは推しの選びそうな曲も避けたのですが(限界オタク)、もし被るならここだけだろうと思いました。推しはクロノトリガーとブリキノダンスは確定だと思っていました。レールガンも来ると思ってたので、短いところでぬるっと出てきて去っていった時に正直な感想が出てしまいました(オーコメ参照)

 

みくみくにしてあげる♪:

わりとこれも歌いたくて悩んだんですが、違う歌詞で歌ってまとまらなくなるかなーと思って見送りました。

あと僕の場合は自分のパートが連続しないようにバラけさせました。

 

おくせんまん:

直前に投稿した超組曲合唱のさやえんどうさんをパクリました。

前回ここに投稿したオーコメでも理由は話した気はする。

 

ポケットにファンタジー

ここの子ども声に幼もんもんちゃんって名前付いてて草。

子ども声頑張って良かったなあ~。

この曲はもともととても好きです。サビは更に好き。

このメドレーを歌いたかった決定打がこの曲の存在。

ただ企画ではわりと長いパートだったのと、自分より歌がうまい人が締めてくれた方がいいなあと思い見送りました。

結果ユスグさんと丸Eさんのええかんじのお二人で締められてた。

って、話をすんごいしたかったんだけど、オーコメはここで家族帰ってきて黙るしかなかったのしんどかった。

初見オーコメは一発勝負です。苦しい。

 

 

単品と併せて楽しんでもらう前提で出したので両方聴いて比較してくれると嬉しい。

モリーズの歌ってみたもめっちゃ増えろ!

つまみ食い合作感想

楽しみにしてた企画がとうとう……!

 

めっちゃ楽しかったし面白かったです。

主催の湖oさん、ふんどさんお疲れさまでした!

 

湖oさんのブログもぜひ!

rakekoo.hatenablog.com

 

さて感想なのですが、いつもミスキーでやっている悪行がございまして。

初見オーコメってやつですね。

ラジオ編集で自分の声だけ分離する技を身に着けたので、分離してみました。

参加した人の名前とかはもろ言ってるのでネタバレ避けたい人は注意。

あと名前とか間違えてたら申し訳ね~。ガチ初見なので……。

動画は再生時間ちょうど1分くらいから再生するとちょうどよくなります。

(ミスキーやってる人はそっちのと内容は同じです)

 

 

モリーズは自分個人でも全部歌ったの出します。

というか今日録音してました。あとはMIXのやる気次第。

超組曲合唱の語りたいこと

ミスキーにいない人には突然になりましたが合唱を投稿しました。

 

既にたくさんのコメント・いいね・マイリス・広告ありがとうございます。

歌い手さんのパワーの強さを感じる…!

 

合唱の投稿は超メドレー歌ってみた投稿祭ぶりだと思います。

そして超組曲はこの投稿祭の課題曲でもありました。

 

実は…

 

そもそもこれを作る前提で僕は歌いました。

なので自分にとってはこれは好きな人を組み合わせた側面もありつつも、オマージュの答え合わせという部分も含んでいます。

5ヶ月ぶりの答え合わせですね。

 

投稿直後にも軽く触れています。

kyoikuzaru.hateblo.jp

 

該当部分は自分のパートがほとんどですが一応書きますと、

・女女⇒りんつさん

真っ赤な誓いコーラス⇒かにぱん。さん

・オーエンのエネコン⇒かにぱん。さん

・オーエンのドナルド⇒ふんどさん(昔の方)

・God Knows…の空耳英語⇒ザイスさん

 

という感じです。ここは偶然の一致ではないです。

でもさやえんどうさんは偶然です。ウメハラおるんか。

なのでこの4人は確定として、あとは純粋にいいなって思った人を選びました。

組曲の時はさすがに断念したけど超組曲の数ならいけると思ったので、投稿されて現存しているものはすべて聞きました。

 

 

採用理由

ふんどさん、りんつさん⇒推し。めちゃくちゃ聞きました。ふんどさんの2回目の超組曲投稿があると思わなかったのでびびった。特に真っ赤な誓いパート使用のために、ふんどさんは2つ使用しています。自分のも11年前の動画を使っていますが、ふんどさんのも僕のもミニキャラになっているところが昔の方になります。お二人の出番は他の人より少し多めだと思うのですが、自分はこれ以上はもう絞り込めません。おとわっかは忘れません。

 

ザイスさん⇒歌い直すにあたって一番参考にしたかもしれません。amegaさんの合唱動画では僕がルフランソロでしたが、結構ザイスさんのルフランを聞きました。ソフトを変える前はコーラスがほとんど消えておりましたので、直せてよかったです。ザイスさんでパートの安定感が増していると思います。

 

匿名9さん⇒コンセプト上、元々はあまり投稿祭の動画を使う気はなかったんですが、ぜひ使いたいと思ったので。声が柔らかく、誰と合わせても合うのがいいですね。マッシュアップの選曲も好きです。

 

へえやさん⇒りんつさんもですが、このお二人は10周年イヤーに超組曲を投稿していました。また、へえやさんは初投稿が超組曲なんですね。もちろん歌声も好きです。へえやさんは低めに歌うときもかっこいいのですが、今回は高音の特に綺麗な部分を多く使用させていただきました。

 

サーモンさん⇒アナザーでいいな~楽しいな~って思ってたので今回一番入れたかったですね。声がうまく抜けずに一度12人(521さんもいなかった)で作ったのですが、心残りでした。メドレー作者の100円さんがミスキーでUVRという声抜きソフトを紹介していて綺麗に抜けたので、5月に一度完成していた12人合唱を破棄していちから作り直しました。以前のは真っ赤な誓いはふんどさんのみ、星間飛行はいさじさんになっていました。

 

かにぱん。さん⇒昔の推し。ラジオでも話しましたが、滑舌がすごいですし、何より高音がどこまでも出るところがかっこいいですね。そしてニコニコ以前から活動されているらしいのに、いまだに全然活発なのはすごいと思う。最近聞いたお気に入り。

 

いさじさん⇒実は入れるか入れまいか悩みました。いさじニキは強すぎるのでパワーバランス的な部分ですね。ただ、声の高低のバランスというところも含めるといさじさんしか考えられなかった。採用しなかった人を書くのは良くないかもですが、次点でJhozyさんとはかなり悩みました。いい声です。

 

のにねさん⇒難民祭の合唱を聴いたときにこの人いいなぁ~って思いました。ぷよぷよMADが決め手だったんですが、そこは結局使えずじまいでしたね。アバターは駆け抜けるとかで卯月ちゃんのサムネを大天使って書いてたので。

 

さやえんどうさん⇒僕はこういうの好きですね(笑)なんか、THE・ニコニコって感じ。さやえんどうさんを使用するにあたって湖oさんの超組曲合唱は死ぬほど見ました。

 

そいほにさん⇒声も好きなんですけど、白身魚さんの合唱で自分と声の相性いいかも?と思ったからですね。でもあんまり自分と同じパートにしなかったなw

 

外道さんアバターはレスラーの外道。名前で選んだだろって思われそう(笑)外道さんはスタチャ組曲を投稿したときに知りました。そこの投稿文がとても自分に刺さりました。悩んだんだろうなと思います。なので、機会があったらこの人は絶対使いたいって思ってた一人です。ネタが好き。スタチャもいいぞ。

 

521さん⇒声そのものというよりも珍しくイメージでアバターを決めました。サーモンさんが加わったことで追加になりました。3人くらいで悩んでたのですが、歌唱力にやられました。なんとなくですが、当時のニコニコ向きではなかったのかもしれません。でもこの方はそんなの関係なく、もっと評価されるべきだと思います。

 

ゲスト枠⇒理由しかないよ。22人はMIXがまじで綺麗。投稿祭ではこの動画の終盤の藤きのこさんもオマージュしています。

 

作成期間

投稿祭の期間終わってすぐに作り始めました。6月投稿くらいを目指してたのですがUVRによって綺麗に抜けるようになったので全員の音源の差し替えをしました。MIX的な部分もかなり聴き直して音源の調整に死ぬほど時間をかけました。

なのでマスタリング音源が出来上がったのが8月半ばとかです。

そこからは忙しかったのとか、歌いたい気持ちがあったりとか(猿は歌いたいときは歌を最優先にします)で少し放置してましたけど、やっと連休らしい連休になったので一気に作りました。かなり時間が経ってしまったので、音だけで投稿しちゃお~かな~とかは何度も思ったんですけど、自分なら静止画でもアバターはついててほしいし、何より聞くたびに頭の中で動画のイメージがすごく湧いていて、きちんと具現化させたいな~って思ったので頑張ってよかったと思います。

 

演出

キューブ的な動きが気に入ってます。なんか弄ってたらできるようになりました。でもあの方向にしか動かない。

あとは炎の中から新niconico(く)みきょくのサムネが浮かぶのも好き。あれも弄ってたらいい感じになりましたね。二度と作れないかも。

りんつさんのヤンマーニヤンデレ四天王(ニコニコ大百科調べ)です。ダスカはツンデレに入るか?というところは議論が割れているようですが、アスカ好きの僕はツンデレだと思います。

 

お気に入りパート

もちろん全部気に入ってるけど強いて挙げるなら、匿名9さんとへえやさんのBadAppleとか、いさじさんとふんどさんのゲッダンです。どちらも前から声の相性的に絶対合うだろうな~ってずっと思ってたのでビビッときました。

あとは「東京さ行くだ」はうどん粉さんも交えてクリリン声集めましたけど、あれ音量調整しても自分の声がどれかわかんなくなりました。

 

4月あたまから胸に秘めていたことをやっと書けてよかったです。

皆さんの魅力が出せるように頑張ったつもりなので楽しんでもらえると幸いです。

作りたい合唱はまだあります。

でも僕は歌い手なので、次は歌いたいですね!

『チェス盤をひっくり返すぜ』

タイトルは僕が猿らじで事前に用意していた好きな漫画のセリフ。

ほんとに喋ってる最中にめぞんのセリフ思い出したんですよね~。

どこに書こうかなって思ったけど、ここに書きます。

これはうみねこのなく頃にの右代宮戦士のセリフです。

 

チェス盤をひっくり返す=

相手の方から盤面を見て相手の手を読む

 

というものです。

つまり「相手の立場になって考えよう」ってことですね。

特定の場面で出るセリフじゃなくて、戦士がベアトリーチェとの推理バトルに行き詰まるとよく出てくるセリフです。

響きもかっこいいし、何より思考として大事だなーって思って好きですね。

うみねこ賛否ありますけど、僕は世界観も登場人物もすごく好きです。

 

うみねこの好きなところはたくさんあるので語りたいのですがネタバレばかりだ。

僕は絵羽おばさんが好きです。EvansのMADでよく歌う。

 

絵羽おばさん、頭がいいし、強いんだけど本当は脆いんです。

そういうキャラってみんな好きでしょ。僕は好きだよ。

旦那さんの秀吉さんとのやりとりも全部好きですね~。

 

うみねこ、ゲーム版もSwitchで携帯ゲームに完全移植されてます。

PS3PSPしかなかったしPSPは途中まで)

アニメがEP4までなのもったいないというか、難しいんでしょうけど、EPは5以降の方が盛り上がるので頑張ってほしいって気持ち。僕はEPは漫画で全部見ましたけど、漫画が一番描写は丁寧なようなので漫画おすすめです。

絵や話も含めて、EP1、EP3、EP8の夏海ケイ先生のはおすすめ。もちろん全部見てほしい(いきなり最後のEP8見たって分からんだろう)

あ、わりとグロいのでグロ苦手な人は気をつけてください。

 

音MADの話になると……。

作品が大好きで歌ってるのはテイルズとEvansくらいかなー。

他は知ってるけど音MADそのものが好きって方が多いです。

中でもぷよぷよMADをよく歌うのは、僕が歌った初めての音MADがぷよぷよだったからですね。

なので……実はぷよぷよ自体はほとんどやったことありません…(笑)

自分の過去作は大事にしたいよねって感じ。

 

セリフとしてはダイの大冒険の『閃光のように!』も好きです。

 

『残りの人生が50年だって、5分だって、同じ事だ!!!一瞬…!!だけど……閃光のように…!!まぶしく燃えて生き抜いてやる!!!それがおれたち人間の生き方だっ!!!よっく目に刻んどけよ!このバッカヤロー!!!』

 

ポップが大魔王バーンに言い放つ言葉っすね。痺れますね。

 

あと最近好きな言葉は『ミート!』ですね(笑)

それはなんか違うかな!

猿らじ(オタク編)など

昨夜投稿しました!

既にたくさんの視聴やコメントありがとうございます。

 

前回

kyoikuzaru.hateblo.jp

 

前回推しと話したので今回はオタク同士で!という。

まあこうなるとは思ったけどやばい話しかないですね。

常日頃、推しの皆様にはこう思ってますというのをすべてさらけ出しました。

 

オタクの心は穢れている。

皆様、申し訳ございませんでした。

 

通知が行くのが大変心苦しく、いったん親作品登録してませんが、見つかったら登録するスタイルにしようと思ってます。

過半数にバレたら全員登録する予定です。

 

→9月12日22時30分追記

バレました。

 

皆様、健康に気を付けてご視聴くださいませ(涙)

 

まじでね……わてらはただ皆さんが好き過ぎるだけなんや………。

 

推しにやってほしいことはほぼ全部出しましたけど、猿はいったいどんな妄想をしてるかというと「おはよう」とか「おやすみ」とかそういう挨拶的なCDみたいなの出してくれないかなーって言ってます。

僕宛に、じゃなくてよそ行きの声で聴きたいねん。

 

推しとの距離が近いのは素晴らしいと思っています。

ただ、純粋にいち視聴者としてキャッキャしたいときがあるんです。

推しとのラジオも自分が作り手だし、合唱もそうなんですけど。

 

だからもー…ウルトラクイズ楽しすぎまして。

live.nicovideo.jp

 

自分の!手を!汚さず!!!

推しの声が聴ける!!!!!!

 

最後の問題は私の中では1億点くらいあってもいいです。

オタク特有の誇張表現やめろ。5000兆円欲しい。

音源の違いとか自分の得意な分野で当てにくるのめちゃ良かった。

 

やべーこれじゃただのいちオタクのブログだ。

歌い手でした。この間歌ったよ。よろしく。

 

ラジオ内で触れましたけど、数の目標はあるんです。

でもそれよりどんな反応を貰えたか、の方が大事だと思っていて(たぶん皆さんもそう)、僕はこの歌ってみたをあげて、HAYA舞沙さんがまた歌ってくれたのが嬉しかったですね。

僕もブロートさんとHAYA舞沙さんで、このメドレーを知りました。

前回のも聴いて、歌い方変わってるの分かって嬉しくなりました。

 

だから、いいねの数は目標としてはあるんだけど、それよりはきちんと再生して聴いてもらえたんだって分かる方が嬉しいなって感じてます。

だから無理に反応してほしいというお願いではなくて、自然に引き出せるように頑張りますという感じ。

 

次の歌ってみた投稿はいまから音を覚えるため、少し間が空きます。

今週末からは長らく停滞していた作業を再開する予定。

もう覚えてる人いないかも?

宝島歌った感想

宝島の歌ってみたを投稿しました。

宝島に関しては2月くらいから録りたい録りたい言ってたんよね。

 

kyoikuzaru.hateblo.jp

 

元々はこの5月の引退までに録りたい5つのメドレーの1つでした。

ちなみに他の4つに関しては、

 

①俄組曲

②超組曲

③宝島

④X(クロス) まだです

 

そして⑤引退用のメドレーという感じです。

クロスの話は猿らじでも軽くしました。かなり好きなメドレー。

最後の1つはたぶん相当覚悟しないと歌わないと思います。

 

宝島は推し×2が歌ってるのもあります。

わりとパクってます。

 

でも一番歌うきっかけになったのは、

細雪さんの合唱でした。聴いててすごく楽しいなって思ったんですね。

僕が思う理想の合唱ってこういういい意味のごちゃっとした感じなんです。

でもこれを聞いたのが22年の4月くらいとかで、僕全然曲を知らなかったので当時はまだ歌えないなってなりました。

いつか歌いたいなーって思ってて、今年の2月から8月までずっと聞いてましたね。

 

今回歌うに当たって一番聞いてたのは、EFさんとCookie&Cakeさんでした。

 

とくにCookieさんはニンダイで鉢合わせしたとき、まさに毎日聞いてた最中だったので「一方的に知ってます……」みたいな反応しちゃいました。

地声もあんなにかわいいなんて…嬉しかったなァ……。

 

このメドレーを歌おう!ってなったきっかけはやはり序盤の檄!帝なんですけど、中盤の「カルマ」が好きな曲なんですよね。

メドレーでの採用はかなり珍しいので、嬉しかったです。

 

後半のダンスロボットダンスだけ動画にも記載しましたがレビュ子祭り。

 

この動画すごく好きなんですよね。実質ニコメドです。

そういや僕、Vが好きかというとどちらでもないですね。

ただ元は絵を描いてた人間なのでキャラデザに惹かれることは多いです。

でもレビュ子ちゃんはVtuberでしたね、てっきりメス…。

それ以上はいけない。

 

X的な演出も多く、特に歌詞的な部分でだいぶ歌うのに時間かかりました。

歌詞はyuuyuuさんの原曲再現をだいぶ参考にしました。

真面目にこれが無かったら歌えなかったと思います。

他も書きたいところあったけどこんな感じかなぁ。

 

やはり10分超えオールスターは録った達成感が強いです。

自分の、というところでは満足はしてるんですが、色んな動画回っててもこのころはどの動画も勢いがあったなぁと寂しさも感じました。

なんでしょうね、なんか、パッとした盛り上がりが欲しいんですよね。

最近感じている物足りなさってそれなのかな。

 

そういえば、たけのこの里は好きなんですが、最近きのこばかり買ってます。

きのこのチョコのおいしさに気づいてしまいました。

謀反です。許してください。

さっき、ねるねるねるねを買いました。

 

次に歌うのは決まってます。明日録れたらいいなの気持ち。

練習はしてないのでどうなるか分かりません。

9月は俺の歌を聴けーッ!

 

そういえば、このブログも先日で1周年になったようです。

引き続きよろしくお願いいたします。